なぜ多くの人が関心を持つのか

なぜ多くの人が関心を持つのか

- 01
- ダイビングポイント

群れに囲まれるワイドポイント
ダイビングの醍醐味は、なんといってもたくさんの魚の群れに囲まれる3D体験。ふだんから魚影も濃く、季節ごとにいろいろな魚の大群が見られます。
ダイナミックな地形
アーチをくぐったり、変わった形の岩のまわりを泳いだり、切り立った崖のような岩の壁に沿って泳ぐのが好きな地形派ダイバーも満足。


小さな宝石のような生き物を見つけるマクロポイント
カラフルなウミウシや忍者のようにいろいろなところに隠れているカクレエビを探すのも楽しみ方のひとつです。
- 02
- サービスメニュー
はじめての方は
体験ダイビング
潜ったことないけど、一度やってみたい
ライセンス講習受けたいけど、大丈夫だろうか?
そんな方は体験ダイビング。インストラクターと一緒に潜ります。
Cカードをお持ちの方は
ファンダイビング
ボートで港から数分のポイントでボートダイビング。
お好みのダイビングタイムをお楽しみください。
Cカード取得のための
ライセンス講習
本格的にダイビングを始めたい。もっとスキルアップしたい。そんな方は講習を受けましょう。
- 03
- アクセス


インターチェンジから約20分
〒786-0056
高知県高岡郡四万十町志和521-4
四万十ダイブ
TEL : 080-5663-9581
電話受付時間: 8:00~20:00
通常営業時間: 9:00~17:00
詳細なルート案内
*中土佐I.C.からのルート
*四万十町中央I.Cからのルート
*国道56号黒潮町方面からのルート
- 04
- ギャラリー
Facebook
LINEアプリ内の公式アカウント、友だちメッセージ検索から、以下を入力しておすすめ公式アカウントから友だち追加してください。
四万十ダイブ
※スマートフォンから見ている方のみ
下記のボタンを押して友だち追加してください。

スマートフォンのQRコードリーダー、
もしくはLINEアプリ内のQRコードリーダーで
以下のQRコードを読み取り、友だち追加してください。

高知市内から一番近いダイビングスポット
高速インターより20分。アクセス良好♪
2017年7月にグランドオープンしたダイビングスポット。
現在、土佐湾の中央付近で唯一レジャーダイビングできるところです。ダイビングスタイルはボートダイビング中心ですが、ビーチエントリーできるポイントもあります。ボートダイビングのポイントもほとんどが、港から10分程度以内と近いので、船に弱いお客様でも安心です。
四万十ダイブでは、お一人さまや高齢者のダイバーに対しても丁寧な接客を心掛けています。
志あ和せのまちシワ
南国のように暖かく、海のように深い心をもった人たちばかり
志和は、高知県中西部に位置する四万十町の太平洋に面した地域。人口300人弱の小さな集落です。
志和の磯には、渡礁可能な碆(ハエ)が大小合わせ20数個あり、背後に山を控えているため冬季でも人気の磯釣りポイントがあります。漁業はイセエビ漁が中心で、毎年冬に開催されている「志和ふるさとまつり」では人気のイセエビ汁やイセエビの量り売りに遠方より訪れ長蛇の列ができます。農業は、温暖な気候を利用したニラやショウガが中心です。
沖合を黒潮が流れているので冬でも温暖で、南方系のカラフルな魚も多く見られます。冬季の北西風が強い時期でも背後の高い山々のおかげで海は穏やかなことが多い。
ゆっくり温泉やならではの料理を食べて疲れを癒すのもよし
高知のお土産といえば
ダイビングトリップは、帰りに寄り道したり、買い物するのも旅のひとつです。
四万十ダイブからの帰り道には高速道路に乗る前に寄ってみたいスポットがいくつかあります。
2017年7月にオープンしたばかりの「道の駅なかとさ」は、「みなとオアシス久礼」にも登録されており、高知のお土産だけでなく、海鮮の浜焼きやイチゴ農家のケーキ屋さんなどもあります。
道の駅そばの高台に位置する「黒潮本陣」は、太平洋を一望できる露天風呂を備えたお宿です。日帰り入浴もできますが、16時から18時半までは宿泊者専用となり利用できませんのでご注意ください。
中土佐町久礼の中心部に位置する「久礼大正町市場」は、小さいながら活気のある商店街で、魚屋さんで好きな魚を選んで、横の食堂でどんぶりにしてもらえるオリジナルの海鮮丼が人気。
高知自動車道の須崎西I.C降りてすぐの「道の駅かわうその里すさき」で須崎名物「鍋焼きラーメン」や「うつぼ丼」も食べられます。
ゆっくり温泉に浸かりたい方は、須崎東I.Cの近く(3.5km程度)にある「そうだ山温泉 和(yawaragi)」がオススメです。四国随一の湯量と泉質で美肌の湯として県内外に有名です。温泉後のお食事や宿泊も可能です。